外壁・屋根塗装工事 熊本市中央区S様邸
- hayashi
- 2024年4月18日
- 読了時間: 6分


足場

バイオ高圧洗浄


水養生・・・外壁に付いている砂・泥などの汚れを水で洗い流します。
バイオ高圧洗浄・・・水だけでは除去できない外壁のカビやコケを洗剤で分解します。


高圧洗浄・・・汚れが浮いた状態で再度高圧洗浄をし、洗剤を綺麗に洗い流します。
シーリング

既存シーリング撤去・・・目地は既存シーリングを撤去します。

プライマー塗布・・・外壁材とシーリング材を密着させる下塗り材を塗ります。

新規シーリング材充填・・・新規シーリングを流し込みます。
仕上げ・・・ヘラでならし仕上げます。
外壁補修


ひび割れ箇所にシーリング材を充填し補修後、塗装の前にプライマーを塗布します。
外壁塗装

下塗り・・・下地を強化し、外壁と塗料の密着性を高める効果があります。
塗料・・・アステックペイント ホワイトフィラーAⅡ

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・アステックペイント スーパーラジカルシリコンGH

上塗り・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
アイシーピンクは、少し淡いピンク色で、やわらかい印象を与える色です。温かみがあり、落ち着いた雰囲気を持ちながらも、明るさがあるため、外壁に使うと優しい感じが出ます。薄いピンクがベースなので、住宅の外観にあまり強く主張せず、周囲の景観にも馴染みやすい色です。
やわらかな印象: アイシーピンクは明るく柔らかいピンク色で、強い主張をせず、落ち着いた優しさを感じさせます。そのため、外壁に使うと、家全体に穏やかな印象を与えることができます。
温かみ: ピンクは温かい色とされ、見ているだけでほっとするような暖かさを感じさせます。特に寒い季節には、この色が家に温もりを加える感じがします。
ナチュラルな印象: アイシーピンクは派手さやキツさがなく、ナチュラルな色調が特徴です。そのため、木材や石材、緑など自然素材とも相性が良いです。
明るさと清潔感: 薄いピンク色には明るさと清潔感があり、外観を明るく見せてくれる効果があります。周囲の環境によく馴染むため、住宅街などの落ち着いた場所にも適しています。
柔軟性: アイシーピンクは他の色とも合わせやすい色です。例えば、白やグレー、ベージュとの組み合わせで、優しいトーンで調和を保ちながら、シンプルでありながら魅力的な外観に仕上げることができます。
全体的に、アイシーピンクは優れた調和力を持ち、家を温かく迎え入れるような印象にすることができる色です。
軒天塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。
上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ケンエースG-Ⅱ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
破風板塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
換気フードカバー塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。


上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
庇塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。


上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
鉄骨階段塗装


下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。




上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ


上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
屋根塗装

下塗り・・・下地を強化し、外壁と塗料の密着性を高める効果があります。
塗料・・・エーエスペイント エクセルガード

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・エーエスペイント Sun瓦Sトップ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

銀黒44号は、屋根の色として使われることが多い、シックで落ち着いた印象の色です。特徴としては以下の点が挙げられます。
落ち着いた雰囲気: 銀黒44号は、黒に近い深い色合いに微妙な銀色が混じった色で、全体的にシンプルで落ち着いた印象を与えます。強すぎず、周囲と調和しやすい色です。
高級感: 黒系の色に銀の光沢が加わることで、屋根に少しだけ上品さと高級感をプラスします。特に、日差しの角度によって微妙に光沢が反射し、きらりとした印象を与えることができます。
汚れに強い: 銀黒44号は比較的ダークな色で、汚れやホコリが目立ちにくいため、メンテナンスがしやすいという特徴があります。また、傷や汚れが目立つことが少ないため、屋根の色として適しています。
耐候性: 屋根用の色としては、長期間の使用に耐える耐候性が求められます。銀黒44号は、紫外線や風雨に強い塗料として使われることが多く、色褪せが少なく、外観を長く保つことができます。
スタイリッシュでモダンな印象: 銀黒44号は、シンプルでありながらもスタイリッシュな印象を持っています。現代的なデザインの家とも非常に相性が良く、シックで洗練された外観を作り出すことができます。
他の色との相性: 銀黒44号は、どちらかと言えばシンプルな色なので、外壁が明るい色の場合やナチュラル系の色と合わせるとバランスよく調和します。また、ホワイトやベージュ、木材とのコントラストも美しく、モダンながらも温かみのある外観に仕上がります。
全体的に、銀黒44号は上品でシックな雰囲気を持ち、汚れや色褪せに強いため、屋根の色として非常に人気があります。

この度はご依頼いただき有難うございました。
Opmerkingen